脱毛症の方へウィッグの選び方からお手入れまで着用方法

ウィッグの選び方から
お手入れまで

アンダーキャップの着用方法

脱毛が進んでいる方にはアンダーキャップがおすすめ。ウィッグのズレや浮きを防ぎ、下着替わりに着用することでシャンプーの頻度を少なくできます。

  1. アンダーキャップの着用する女性1

    1

    アンダーキャップの前・後ろを確認してください。 ※前と後ろが分かりにくい場合はアンダーキャップの各ページにてご確認ください。

  2. アンダーキャップの着用する女性2

    2

    面ファスナーのカバーを外します。

  3. アンダーキャップの着用する女性3

    3

    アンダーキャップの前を生え際に合わせてください。

  4. アンダーキャップの着用する女性4

    4

    アンダーキャップの後ろを引っ張りながらうなじまでもっていきます。 ※生え際からズレてしまう場合は片方の手で押さえてください。

  5. アンダーキャップの着用する女性5

    5

    後ろの髪をアンダーキャップの中に入れ込んでいきます。

  6. アンダーキャップの着用する女性6

    6

    入れ込んだ髪が1ヵ所にまとまらないように全体へならしてください。

  7. アンダーキャップの着用する女性7

    7

    完成です!

アンダーキャップ一覧

フルウィッグの着用方法

付属のネットで地毛をまとめれば、頭が大きくならず安定してウィッグが着用できます。

  1. ブラシ・コーム・ヘアピン、ヘアアイロン

    1

    ブラシ・コーム・ヘアピン(&ヘアアイロン)を用意します。

  2. ブラッシングする女性

    2

    着用する前に軽くブラッシングします。

  3. ウィッグにアイロンをする女性

    3

    クセがついている場合はヘアアイロンで伸ばしていきます(アイロンの温度は120度~160度)。

  4. ウィッグネットを伸ばす女性

    4

    付属のウィッグネットをあらかじめ伸ばしておきます。ご不要の方は10へお進みください。

  5. ウィッグネットを着用する女性

    5

    ウィッグネットを首まですっぽりかぶります。

  6. ウィッグネットを着用する女性

    6

    髪の生え際までウィッグネットを持ち上げます(黒いフチの部分が生え際になるように)。

  7. ウィッグネットを着用する女性

    7

    髪を均一にウィッグネットの中へ入れ込みます。

  8. ウィッグネットを着用する女性

    8

    ウィッグネットの余った部分をまとめてヘアピンで留めます。

  9. ウィッグネットを着用する女性

    9

    地毛を平らにするように揉み込みます。

  10. ウィッグネットのアジャスター部分

    10

    ウィッグをアジャスターで自分の頭にあったサイズに調整します。アジャスターが外側にある場合もございます。

  11. ウィッグを着用する女性

    11

    前髪の位置などを合わせてかぶります。

  12. ウィッグを着用する女性

    12

    ウィッグのもみあげの位置が左右対称になっているか鏡を見ながら整えます。

  13. ウィッグを着用する女性

    13

    ブラッシングをしウィッグをキレイにします。

  14. ウィッグを着用する女性

    14

    完成です!

自然なつむじの作り方

  1. ウィッグのつむじを作る女性

    1

    コームでつむじを左右にやさしく擦り、ふんわり立ち上げます。

もっと自然に見せる方法

耳にかける場合

サイドの毛を耳にかける場合は、すべて耳にかけてしまうとうぶ毛がなく不自然に見えてしまう場合があります。生え際の毛を少し残すようなイメージで耳にかけましょう。
また、生え際の毛を短くカットし、うぶ毛を作るとより自然に見えます。

Before

もみあげ部分のアップ

After

もみあげ部分のアップ

額を出す場合

前髪を下ろして着用する場合は問題ありませんが、額を出す場合は薄くうぶ毛を作ってあげることで立体感が出てより自然に見えます。

Before

額部分のアップ

After

額部分のアップ

うなじを出す場合

ポニーテールやアップヘアなどでうなじを出す場合は、えりあしがキレイにまとまりすぎて不自然に見えることも。えりあしに後れ毛を作ったり、うぶ毛を作ることでより自然に見えます。

Before

うなじ部分のアップ

After

うなじ部分のアップ
その他お役立ち動画へ